費用と補償

費用はどうなるの?

事故後は特に、費用に関して心配されている患者さまが多くいらっしゃいます。
実際は、交通事故の場合は自賠責保険が適用となり、示談をする前であれば患者さまの負担は0円です。

補償

以下説明するのは自賠責保険での補償内容になります。
慰謝料額についても、自賠責保険での慰謝料基準の他、任意保険基準、弁護士基準があり、それぞれ金額が異なります。

治療費について

診察料、入院料、投薬料、手術料、転院費、診断書などの費用が含まれます。

交通費について

通院にかかった交通費について
  • 電車、バスなどの公共交通機関にかかった料金(領収書不要)
  • タクシーは歩行困難や交通手段が他にない場合にのみ認められます(領収書必要)
  • 自家用車を通院に利用した場合は燃料費が支払われます(1kmあたり15円)。この他有料道路の通行料、病院の駐車場料金など(燃料費以外は領収書必要)

休業損害

自賠責保険基準では、原則1日あたり5,700円が支払われます。

慰謝料

慰謝料は、事故により被害者が受けた精神的な苦痛に対する補償のことで、1日4,200円が支払われます。

  • 治療期間は治療開始日から治療終了日までの日数です
  • 実治療日数は実際に治療を行なった日のことです

慰謝料の対象になる日数は、この治療期間と実治療日数によって決まります。
治療期間か実治療日数×2の日数の、どちらか少ない方の数字に4,200円をかけた金額が支払われます。

※実治療日数×2とありますが、実治療日数の2倍の慰謝料が算定されるのは、整形外科、整骨院、接骨院に通院した場合のみです。例えば鍼灸院や整体院に通院された場合は、実治療日数のみの算定になります。
慰謝料から判断しても、整骨院、接骨院にかかる方がお得です。

事故に遭ってしまった方へ
施術だけでないトータルサポート

身体の不調や痛みに悩んでいませんか?当院は渋谷駅からすぐ近くの整骨院です。

施術以外のサポートにも力を入れている当院までお気軽にご相談ください。

  • tel_03-6427-3838.png
  • お問い合わせ
  • sp_tel_03-6427-3838.png
  • お問い合わせ